2023年10月– date –
-
未分類
教授・指導・育成に関わるもの
庭に現れた植物。 種を蒔いたわけでもないのに。 発芽から成長して現在に至っている。 何もしていないのに なぜここまで成長したのか? 栄養(土)、水(雨)、日光(太陽)。 人との関わり方に繋がった。 「教授」 目的:知識や手法を与える 場所:グルー... -
未分類
教授・指導・育成
人との関わり方。 スポーツクラブ。 様々な関わり方がある。 クラブのスタッフと会員。 クラブの目的と会員の目的が 合意されなければ存在しなくなる。 発信者と受信者がいて、 それが存在する。 音楽を聴く人がいなければ、 歌手は存在しない。 本を読む... -
未分類
指導をデザインする時に必要なもの
2003年は、3万4千人。 2022年は、2万2千人。 日本の自殺者の数である。 2003年は、318人。 2022年は、514人。 日本の子どもの自殺者の数である。 増えている。 大人の数は減っているのに、 少子化である日本の子どもの数は、 増えている。 子供の自殺... -
未分類
洞察力
観察した内容から一歩踏み込んで推測する力。 「洞察力」 スポーツにおいて、 思い通りの結果が出せなかった 選手のプレーに対して、 指導者は、どう関わるか。 起こった出来事だけをみる指導者。 その出来事から 選手自身の内面に意識を向ける指導者。 表... -
未分類
戦術の練習はいつ行う?
スポーツの効果的な練習とは? 練習は、何のために行うのか? 試合で選手の能力が、 存分に発揮できるようになるため。 選手の能力って、何? 技術が最初に思い浮かぶ。 それだけ? 戦術。 サッカー指導者の方からの質問に 「何歳くらいから戦術を教えたら... -
未分類
スポーツ解説者の言葉の影響
ラグビーW杯。 日本代表の選手、 素晴らしいゲームをありがとう。 前回まで代表選手だった人のインタビュー。 「ミス」とか「反省」 という言葉は、一切出てこない。 「選手は力を出し切った」 「次回のW杯の課題が見つかった」 「相手が、日本チーム以上... -
未分類
思考の視点を増やすと、どうなる?
過去と他人は変えられない。 でも未来と自分は変えられる。 よく聴く言葉である。 過去に起こった事実は、 変えられないことは理解できる。 が、 その事実の捉え方(真実)は、 変えることができるのではないか。 当時はよくないと思っていた事実が、 今考... -
未分類
能動的な行動と受動的な行動
能動的な行動と受動的な行動の違い。 自分を振り返ってみると、 能動的な行動をしている時の感情は、 幸福感を感じる。 受動的な行動をしている時は、 幸福感を感じない。 楽しいか、楽しくないかに 似ている。 何がそう感じさせているのか? 行動すること... -
未分類
指導者の役割
指導について考えてみた。 指導とは、指し示して導くこと。 何に導くのだろう? 何が、あいまいな場合、 効果的に導くことができない。 何って、何。 目的。 相手が決めた目的。 目的が明確ではない人がいる。 その人を指導する人は、 何に導こうとしてい... -
未分類
気づいていない自分を気付かされたこと
秋の空を見ることが好きだ。 いろいろな雲がある。 分厚い雲。 薄い雲。 人間社会を見ているようで、 なぜか興味を引く。 どこに興味を引くのだろう? 考えてみた。 気づいた。 雲の形に興味があるのではなく、 いろいろな雲が混ざっていても その空に波風...