2023年– date –
-
未分類
「競争」から「共創」へ
新たな考え方に出会った。 『会社はオーケストラがいい』 オーケストラはみんな楽器が違う。 違う楽器の人は、競争しない。 フルートとギターとチェロなら、 合奏(セッション)を。 ギターだけなら 「俺の方がうまい」と競争になる。 できるだけ必要以上... -
未分類
人の能力を分解してみた
人が身につけている3つの能力。 1.知的能力(IQ) 知能指数と言い、先天的なもの 2.感情の豊かさ(EQ) 心の知能指数と言い、日常の意識によって変えられる 3.社会的知性(SQ) 生き方の知能指数と言い、コミュニケーション能力など 人の能力は、以上... -
未分類
指導者の役目とは?
指導者の役目とは何か? 教える人を指導者と捉えている人は多い。 人は教えて欲しいと思っているのだろうか? 動物の子どもは、 親の行動を主として「まねる」。 「まねる」ことによって、 たくさんのことを身につける。 「学習」である。 自分の周りにあ... -
未分類
やる気スイッチは、どこにある?
人の感情 1.やりたくない 2.しかたない 3.やらなくちゃ 4.やるべき 5.やろう 6.やりたい 1〜4は、外発的動機。 義務や罰則、強制による。 効果として、一時的なものになりやすい。 5〜6は、内発的動機。 効果としては継続しやすい。 モチベーション、... -
未分類
問いと答えの関係
ゴルフのラウンドでの出来事。 上手な人とラウンド(プレー)した。 ハンディキャップ(HC)2の人。 HCが少ない人ほど上手な人。 そんな彼に質問した、二人のプレーヤー。 ショット技術で素晴らしい グリーン周りからの寄せ(アプローチ) を披露したAさ... -
未分類
二つの意識の割合
社会学に関する資料を目にした時、 気になった言葉があった。 「コンサマトリー」と「インストルメンタル」 カタカナ言葉で嫌な感じがしたのだが、 解説に書かれていた説明に意識が向いた。 「〜がしたいからする」という行動を 自己充足的(コンサマトリ... -
未分類
ビリギャルから学んだこと
高校生で学年ビリのギャルが、 1年間で偏差値を40上げて 慶應大学に現役合格した話。 この成果にはさまざまな要因があるが、 大きく2つに注目した。 1つ目は、 彼女は自己肯定感が高かったこと。 家庭でのお母さんの関わりが 大きく影響している。 お母... -
未分類
素直な人とそうではない人の違い
スポーツ指導の現場で、 「素直な選手は成長が速い」 「素直さがない選手は、伸びない」 という声を聞くことがある。 素直さは大切という意見がある。 素直さがある人とない人の違いは何だろう? 素直さの無い人って、いるのだろうか? ある指導者の方がい... -
未分類
正解のない時代での取り組み方
帝京大学ラグビー部。 2009年度から2017年度までの ラグビー大学選手権9連覇を達成した。 毎年主力の4年生が卒業し、 新入生が加わる大学のチームの中で 9連覇を成し遂げた要因について調べてみた。 帝京大学ラグビー部のスローガン(主張や理念)が、 ... -
未分類
心理的に安全なものは、何?
心理的安全性の安全とは何か? 自由に意見が言える。 意見に対して、否定や非難がない。 発言することによって嫌な思いをしない。 会議の目的を考えた時、 新たなことが決まること。 意見を言うだけでは、決まらない。 対話が新たなものを創り出す。 対話...