2024年11月– date –
-
未分類
効果的な指導者の立場
人は意思の力だけでは、 変わることはなかなかできない。 「こうなりたい!」 「 〜 になりたい!」 と言う、 強い願望で変われるもの。 願望を生み出す関わり方って、何? 「願望(夢)を持ちなさい」と言う。 指示、指図では十分ではない。 今の日本での... -
未分類
脳の機能
脳は自他を区別しない。 もちろん、顕在意識の中で、 自分と他人を区別できないわけじゃない。 潜在意識の中では、 脳は自他を区別しないということ。 だから、 人はドラマを見て泣いたり笑ったりする。 自分の身に怒ったことでもないのに、 悲しくなった... -
未分類
スポーツ動作の違い
先週末での3人の会話。 A男:元実業団のバレーボール選手。ハンデキャップ3の アマチュアゴルファー。 B子:大学2年生で、ゴルフ部所属。ベストスコア69。身長173cm。 私 :「B子さん、中学・高校時代は、バレー部とかに誘われたんじゃないの?... -
未分類
正論
ドキッとする言葉に出会った。 「正論って一線を越えると、暴力になる。しかも、それが殴り返せないという」 人が失敗をした時、 その人に対して 正論をかざす人がいる。 1つや2つを言って、 あとは相手にしゃべらせるのではなく、 徹底的に正論をかざす。... -
未分類
何を恐れているの?
「失敗を恐れるな!」 スポーツの試合で こんなゲキがとぶ場面に遭遇する。 選手は、 「失敗」という出来事を 恐れているという発想。 はたしてそうだろうか? スポーツは、 成功よりもミスが多い。 選手は、ミスをすることには 慣れていると思うのだが。 ... -
未分類
指導者の考え方が指導に及ぼす影響
ゴルフというスポーツは およそどんなスポーツよりも 「ああしちゃいけない!」 「こうしちゃいけない!」 という、ダメダメづくしの教えを 強いられる。 本当は、 何をしたっていいんじゃないか! ゴルファーは、 いいスイングを作ろうとする。 スイング... -
未分類
指導者の意識の変化
スポーツコーチング基礎講座を受講した 指導者の方と話した内容に笑った。 Aさん:「最近、顔の筋肉が緩んできたんです」 私 :「どうしたんですか?」 Aさん:「指導中にしゃべる回数が減ったんです」 私 :「えっ?」 私 :「Aさんは、練習中、何... -
未分類
スポーツと遊びの関係
「試合、楽しんでる?」 外国の選手がよく選手にかける言葉。 日本国内では、 このような声掛けは聞かない。 スポーツを楽しむというと、 「遊びじゃないんだ!」 叱咤されたことがある。 楽しむことは遊ぶこと、 と考える人がいる。 遊びとは真剣味に欠け... -
未分類
スポーツを楽しむと頑張る、あなたはどっち?
強いスポーツ選手は、 どんな選手か? アスリートに訊いてみると、 「一番頑張っている選手」 という意見と 「楽しんでいる選手」 という意見。 何がどう違うんだろう? 頑張っている選手には、 比較対象がある。 ライバルや対戦相手。 競い合っていること... -
未分類
指導者の役目
元スピードスケート女子日本代表の 小平奈緒選手。彼女の現役時代の言葉。 最近の心境について訊かれた時、 「自分自身と向き合う所に、何か落ち着いてきている」 「誰かと競うっていうことは、競ったときに、ああ楽しいと思えればそれでいい」 「その前に...