未分類– category –
-
未分類
「地域主義」と「国籍主義」
ラグビーの代表選手選考は、 「地域主義(所属協会主義)」を貫く。 結果として多様な選手が集まる。 五輪やサッカーなど他競技の 「国籍主義」と 代表チームの概念が違う。 発祥の地、英国から 競技が広まる過程で、 選手が移住先や植民地の代表として プ... -
未分類
「不安」への向き合い方
「準備ができたら、やります」 こんな言葉をよく聞く。 準備が整うことは、ない。 「やれる状態になったら」 という人がいる。 そのような状態は、来ない。 いつかは、どこにも無い。 人は常に不完全な状態。 決めるしかない。 自分が決断するしかない。 ... -
未分類
「リスペクト」と「見下す」感情がもたらすもの
試合をする相手に対する感情。 これによって、 自分たちのポテンシャルの 発揮度合いが異なる。 「リスペクト」の感情は、 発揮力が高まり、 「見下す」感情は、 低くなる。 なぜだろう? 考えてみた。 「リスペクト」するということは、 相手のいい部分... -
未分類
言葉の影響力
体は、「食べた物」でつくられる。 心は、「聴いた言葉」でつくられる。 未来は、「話した言葉」でつくられる。 心に響いた。 特に言葉の影響について。 子どものころから、 否定や非難・批判の言葉を浴びせられれば、 自分はダメな人間だと思い、 心がす... -
未分類
質問に対する抵抗
私の子ども時代を振り返ると 親からの 「どうしてそんなことをしたの?」 という質問には、 安全な答えなどなかった。 どう答えても、 どのみち困ったことになるのだから。 先生からの質問は、 知識をテストするためか、 ちゃんと聞いているかどうかを 確... -
未分類
プレー後の再検討(レビュー)
振り返りについて考えていた時、 高校の教育実習生との関わりを思い出した。 高校OBの教育実習生(理科:化学)が、 部活動のバスケットボールの指導に参加し、 3対3の練習メニュ―を生徒に課した。 内容は、3人が攻め、3人が守る。 プレーが終わると、守っ... -
未分類
細部への気付き
1m四方の『じゅうたん』を 観察し、感想を述べてもらう。 「とってもきれいで、柔らかそう」 「寝転んでみたい」 虫眼鏡を渡して見てもらう。 「こんな複雑な編み方をしているんだ!すごい」 顕微鏡で見てもらう。 「すごいホコリ」 「○○が動いている」 ... -
未分類
質の向上が急務
幼児教育無償化について 中室牧子(なかむろまきこ)教授の 言葉に共感した。 「幼児教育無償化に関連した 政府内の議論では、 幼児教育の「質」について 検討された形跡はほとんどない。 親の経済的負担の削除や 女性の就業率向上といった 大人の事情ばか... -
未分類
意識を刺激する言葉
質の高いインプット(入力) 「そこにある花は、赤い」 「そこにある花は、何色ですか」 『赤い花』という情報を提供する 2つの言葉かけ。 インプットにどんな影響をもたらすのか。 スポーツの現場で耳にする言葉。 「ボールを見ろ!」 選手は、反射的に... -
未分類
言葉の使い方で思考は変わる
「メンタルを鍛える」 こんな言葉をよく耳にする。 メンタルって、強くなければいけないの? メンタルって、弱いのはよくないの? メンタルって、安定が重要なのでは? 自分に「メンタルが弱い」という、 レッテルを貼ってしまう人がいる。 そうすると脳は...