教えない指導
「選手が自分で計画を立てられない」
という言葉を耳にする。
計画とは、選手自身の練習計画。
画一的な練習は、
好ましくないと思っている指導者の方。
選手に決めさせたいと思うのだが、
うまくいかないとのこと。
「選手ができない原因は、何だと思いますか?」
と、指導者の方に訊いてみると、
「選手が計画の立て方がわからない」
という答えが返ってくる。
「だからこちらが指示・指図してしまう」
「試合が近いから」
「悠長にまかせていられないから」
現状が明確になった。
ゴールは、
選手自分の練習計画を立てられるようになること。
目的地とゴールが分かれば、
行き方を考えればいい。
行き方がわからないのならば、
行き方の
何がわからないのかを見つければいい。
ゴールに辿り着くために
必要(身につける)とするものは何か?
それが分かれば、
それを獲得するためには
何をしたらいいのか?
それはどうのようにして行うのか?
分解していく思考回路を作ること。
「何をしたいのか?」
「なぜしたいのか?」
「どうすればできるようになるのか?」
問いが出てこなければ、
得ることはできない。
自問できる選手は、
そのまま実践すればいい。
自問できない選手には、
指導者が問えばいい。
それらの繰り返しが
思考回路を作る。
忠告やアドバイスは、
選手の思考活動の
障害になっているのかもしれない。
原理原則を元にした
人間的成長を目的とした
スポーツ指導の研修を行います。
誰でも参加できます。
日本スポーツ協会の指導員の
更新研修も兼ねています。
学びましょう。
3月18日(土)静岡
詳細と申込
https://kokc.jp/e/92116067f039887c314da7a4958dd655/
3月19日(日)岐阜
詳細と申込
https://kokc.jp/e/d5380438e4dd8e3013864a051a8fb29b/
3月25日(土)愛知
詳細と申込