動機づけ
2023ワールド•ベースボール•クラシック(WBC)の
日本代表チームの雰囲気が、いい!
悲壮感というか、
追い詰められているような感じがしない。
栗山監督を中心にしたスタッフの
選手への関わり方が影響していると思う。
先日のメディアのアナウンサーが、
日本代表チームへエールのつもりで送った言葉。
「日本を背負って頑張ってください」
ものすごい違和感を感じた自分がいた。
スポーツリテラシーの違いが、
このような感情を作り出す。
リテラシーとは、
「理解する力」「使いこなす力」
何が日本代表の雰囲気を作ったのだろう?
行動している人間の感情
1.やりたくない
2.しかたない
3.やらなくちゃ
4.やるべき
5.やろう
6.やりたい
の6つがある。
1〜4の感情の者が行動している理由は、
外向的動機(義務、賞罰、強制など)による。
5、6の感情の者が行動している理由は、
内向的動機(興味、好奇心、楽しさなど)による。
動機が見える物と見えない物。
人を動かす立場の人、
どちらの動機づけを行うことが、
行動に継続的を持たせ、
その行動が成長に有用となるのか?
サン・テグジュベリの言葉。
船を造りたいのなら、
材木を集めるために人を集めたり、
彼らに仕事や作業を割り当てたりするな!
彼らに海の無限の広さへの
憧れを教えよ!