意識が変われば行動が変わる

コーチングとティーチングを

行う人の意識の違い。

コーチングを行う人の意識は、

「できないことが当たり前」

ティーチングを行う人の意識は、

「できることが当たり前」

意識の違いが行動の違いに現れる。

選手が期待した結果が出なかった時に

「何やってんだ?」

「なぜできないんだ?」

という感情が出てくるのは、

関わっている人の意識から出てくる。

「できないのが当たり前」と言う意識の人は、

このような感情は出てこない。

意識について考えていた時、

「無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)」

と言う言葉に出会った。

私たちは、今までの経験や教育などから

無意識の領域で

価値観や常識・世界観を創っている。

自分で意識できている部分は3〜5%。

無意識で動いているのは、95%以上

と、心理学者のフロイトは言った。

「無意識の思い込み(バイアス)」とは、何か?

5つの「無意識の思い込み」。

  1. 正常性バイアス

自分には、関係ない。

2.集団同調性バイアス

みんな一緒がいい

3.確証バイアス

自分にとって都合のいいデータ・情報を固定化させる

4.ジェンダーバイアス

男らしさ・女らしさ

5.慈悲バイアス

特定の対象者に対し、過度な配慮をする

意識することの大変さを感じた。

意識しなければ、バイアスから逃れられない。

意識に必要なものは、

新たな情報。

情報がなければ、バイアスに支配される。

新たな情報を得る手段・方法は何?

「学習」だな!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次