出来事が、自分への問いに変わる時がある

研修受講者からの意見。

新たな発見につながる。

講師 :「楽しさと嬉しさの違いはなんですか?」

受講者:「楽しいは奪い取った時、嬉しいはもらった時」

説明としては、十分ではないかもしれないが、

なぜか、腑に落ちた。

主体性と自主性の違いに

似ていると感じた。

この出来事から、

気付かされたこと。

人の感覚は、核心をついている時がある。

が、抽象的であるため、

それが何なのかが、ぼやけモヤモヤする。

なぜそう感じるのか?

それを感じさせるものは、何か?

「問い」が抽象的なモノを

具体的なモノにする。

具体的になれば、

行動につながったり、

行動促進の力になる。

「問い」は、何をしたのか?

「思考」を促した。

「思考」って何だ?

見失っていたモノを

気づかせるモノ。

さらに、気づいたモノを

繋ぎ合わせ(連携させ)、

新たなモノを創り出すこと。

受講者の言葉。

自分の捉え方によっては、

「問い」になるということを

実感した時だった。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次