練習の時、すでに試合は始まっている
得意を伸ばすか、苦手を克服するか。
指導者の方針で
選手への関わり方が変わってくる。
どちらも間違ってはいない。
方針が違えば、
関わり方も違ってくる。
いろいろな指導の場を見てきた。
苦手の克服を意識した関わりは、
選手がミスした時に
指導者が声をかけることが多い。
得意を伸ばすことを意識した関わりは、
上手く行った時に声をかけることが多い。
普段の練習でこのようなことが
繰り返し行われていると、
何が生まれるか。
ミスした時に
声をかけられることに慣れた選手は、
指導者から声をかけられるたびに
ミスした時の状況に
意識がつながる。
成功した時に
声をかけられることに慣れた選手は、
指導者から声をかけられるたびに
成功した時の状況に
意識がつながる
試合での指導者の選手の声掛けが、
選手の意識を呼び起こす。
かける声の内容のことではない。
声をかけられる行為が
及ぼす影響のことである。
普段の体験が、
意識と結びつく。
試合中に選手が意識していること。
成功とミスでは、
どちらが望む成果が出やすいか。
ということは、
練習の時から
試合が始まっているということ。
練習時での選手への声掛け。
振り返ってみませんか。
学習の場を紹介します。
・
・
【スポーツコーチング基礎講座】
12月10日(日)前半と12月17日(日)後半 愛知県豊田市
2日間の講義と実践を踏まえた研修です
後半の日程は、変更可能(要相談)です。
詳細と申込
ホームページ「ゆらめき」