能動的、受動的、楽しいのはどっち?】

「欲しいものがなかなか出なくて、つい何回も回してしまう」

コインを入れてハンドルを回すと

カプセルが転がり出る、カプセルトイ。

ブームが訪れ、子どもに加え、

大人の心を捉えている。

「やっぱり自分で出すのが楽しい」

と、はまっている女性は言う。

スポーツと共通するところがある。

自分ですることが楽しさにつながる。

させられたり、指示されることもない。

自らが行うことの先にあるもの、

「ワクワク感」

この感情が、人を動かす。

能動的な行動を選手に求める指導者は、多い。

にもかかわらず、
そのような選手は、まだまだ少ない。

何がこの現象を引き起こしているのか。

成果(結果や勝敗)を早急に求めるあまり、

関り過ぎてしまう指導者。

「転ばぬ先の杖」ということわざ。

前もって用心していれば、

失敗することがないというたとえ。

用心することは、大事。

誰がするかということが、重要。

杖の持ち主は、だれ?

選手、

それとも指導者。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次