「心・技・体」から「考・技・体」へ

部活動指導での生徒との対話。

私  :「今のプレーの目的は、何?」

生徒:「えっ!・・・・・・」

私  :「どうなったの?」

生徒:「相手にパスをカットされた」

私  :「そうなった原因は何?」

生徒:「・・・・・・・・・」

私  :「次はどうする?」

生徒:「・・・・・・・・・」

返事がなかなか返ってこない。

何が原因なんだろう?

考えていないということなのか?

いや、考えているというか、考えようとしている。

なぜなら、

脳は問われると答えようとするから。

ならば、この現実は何?

考えることのトレーニング不足ではないか?

持久力のない選手に突然

10km走らせることと似てはいないだろうか。

学習とは、

「繰り返される行動によって新たな能力を備えること」

アドバイスなどで、「覚える」ことは学習ではない。

出来事は、本人の捉え方で変わる。

ポジティブもネガティブも捉え方(思考)しだい。

「心」の土台は、「思考」

スポーツは、『考・技・体』だな。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次