乳幼児の学習

乳幼児の学習には、

驚かされる。

どんなことにも興味を示し、

すぐに行動に移す。

行動の結果など

全く気にしない。

触る(触角)

口に入れる(味覚)

においを嗅ぐ(嗅覚)

聞く(聴覚)

見る(視覚)

五感をフル回転して使う。

そして、考える(思考回路の形成)

まさに、勉強よりも学習。

そんな子供が、

小学生、中学生となると、

自ら考えようとしなくなる。

そして、

「考えなさい」と、言われるようになる。

成長とともに、

教授(ティーチング)の割合が増える。

ティーチンが良くないということではない。

必要なこと。

大切なのは、バランス。

自分のことを決めるのは誰?

他人ではない。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次