脳の機能

脳は自他を区別しない。

もちろん、顕在意識の中で、

自分と他人を区別できないわけじゃない。

潜在意識の中では、

脳は自他を区別しないということ。

だから、

人はドラマを見て泣いたり笑ったりする。

自分の身に怒ったことでもないのに、

悲しくなったり、

嬉しくなったりする。

ドラマの登場人物に起きたことなのに、

脳は自他を区別しないから。

人がミスをして

「あぁ〜」 とか、

「惜しい」 とか。

負の感情を口にすると、

脳は自分がミスしたと捉える。

人に「 ナイス」と、

朗らかに声をかければ、

脳は自分が良いプレイをした時と

同じように捉える。

悪い言葉をたくさん聞く脳は、

「負」の感情で満たされていき、

良い言葉をたくさん聞くほど、

「陽」の感情に満たされていく。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次