原理・原則
小中学校の学習用端末での
チャットの活用について、
様々な意見が出てきている。
文部科学省の担当者は、
「チャットには『手を挙げにくい子も提案できる』『情報共有が手軽にできる』といった面がある」
と話す。
『?』と思った。
手が挙げにくい状況を
改善していくことが
重要なのではないか。
本質を変えようとしないで、
小手先の方法で
乗り越えようとしている姿勢に
なんか違和感を感じた。
対話環境を改善し、
対話が活発に行われるようになれば、
対面ではなくても対話ができる
チャットの機能が、
より効果的に発揮できるのに。
小手先の手段として
利用されることが、
とてももったいないように思う。
何事においても、
『原理・原則』
大事だな。
![](https://yurameki.jp/wp-content/themes/swell/assets/img/no_img.png)