抽象化から具体化へ

ファシリテーター(進行促進役)としての役割。

発言者の抽象的な言葉を

具体化してもらうように関わる。

発言者の思考を深めることに繋がるから。

人が抽象的な言葉を使う理由は何?

具体化することは、

時間がかかり脳が疲れる。

楽をしたいというのは誰しもが思う。

が、抽象的な目標(目的地)では、

人は動かないというか動けない。

目的地が明確になっていないのに

自信をもって動き出す人はいない。

具体化することが行われない理由は何?

そんなことをする人は、

少数派(マイノリティ)だから。

抽象化のままでいれば、

多数派(マジョリティ)に属する。

だから、安心する。

本質ではなく、

小手先の手段や方法を話題にして、

お茶を濁す結果になっている。

表面的に安心した者同士の集まりから、

新しいものは生まれにくい。

事なかれ主義に陥る。

それが今の社会の問題点を 作っているのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次