指導者の役割

スポーツ指導者さんからの質問。

選手がミスをした時、

「何がしたかったの?」

と問いを投げかけても

何も言わない。

どうしたらいいのか?

私は訊(き)いた。

「言わないのですか? 言えないのですか?」

指導者は、

選手の現状を知らなければならない。

選手の現状がわからなければ、

効果的な関わり方はデザインできない。

選手を知ること。

何も言わないのは、

選手の状態であり、

その状態を作り出しているものを

明確にすることが

選手の現状を知ることになる。

指導者がすべきことは、

その状態を作り出している要因を探すこと。

「言えない」要因は何?

指導者自らが自問し、

その問いに対して考える。

指導者の行いは選手に伝導する。

考えない指導者から考える選手は

育ちにくいと思っている。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次