安心感を生み出すもの
就活の面接講座で
「笑顔で話す練習」をした際、
「面接はまじめな場なのに笑ってもいいんですか?」
と質問した男子学生がいた。
真剣な顔とはどんな顔なのかと、
実際にやってみてもらった。
かなり固くこわばった表情で、
むしろ怖い顔に見えた。
動画に録って確認してもらった。
自分が思っているような
表情ではなかったようだ。
笑顔って、自分の喜ばしい気持ちを
表情に出して伝えるものだと思う。
面接を受けるということは、
書類選考や筆記試験などに合格して、
第一関門を突破しているのだから、
嬉しいはず。
その気持ちが笑顔になる、ということである。
さらに
「人の心には警戒心というドアがある」
その心のドアを開けるのは、
第一印象の好感度ではないか。
相手の心のドアが開けば、
その後はスムーズに
話が進んでいく場合が多い。
人は笑顔に対して、
「安心感」を感じる。
「安心感」は、
普段の自分の力を発揮させるための
必需品だな。
