スポーツに対する大人の意識

元ラグビー日本代表の田中史朗選手。

最初は、

「自分のためだけにラグビーをやっていた」という。

高みを目指すあまり、

仲間を厳しく批判して避けられた。

ある試合で初めて控えに回された。

首脳陣に理由を尋ねると、

「スピードが足りないから」

この経験がラグビーを見つめ直す意識に繋がった。

追い求める夢が、

「W杯でラグビーをメジャーにすること」

に変わった。

「日本が勝てればいい」

と考えるようになり、

批判することはなくなった。

意識によって人の行動は変わる。

スポーツ指導者の目的はなんだろう。

保護者が子どもにスポーツを行わせる

目的はなんだろう?

指導者、保護者である「大人」

大人のスポーツに対する目的(意識)が、

スポーツの社会的地位に影響する。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次