語りかけ

コロナの時、ドイツのメルケル首相は、

動画で市民にメッセージを発信した。

スイスのソマルガ大統領も、

手紙で市民に呼びかけた。

両者に共通するのが、

行政のトップとして市民に

「語りかけ、寄り添う」という点。

また、医療関係者への謝辞を忘れない。

このヒューマンタッチは、心に響く。

行政のトップが発信するメッセージは、

キーワードが効果的に埋め込まれ、

練りに練られた文章が多い。

が、伝え方によって、

表面的に伝わったとしても、

市民の共感を得るのはなかなか難しい。

「語りかけ」のスタイルは、

メッセージを送る側と受け取る側の距離を

一気に縮める効果を持つ。

伝え方も大事だが、

その前の関係性。

「語りかけ」が効果的だと

分かっていても、

効果的にならない場合がある。

両者の関係性が

「縦の関係(上下関係)」の場合と

「横の関係(提携関係)」との違い。

どちらの関係性が、

「語りかけ」を効果的にするのだろう。

呼びかけた二人がともに女性であることに

何か要因があるのだろうか?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次