アスリートが学ぶもの

「2021年から英語が一定の基準に達しない選手は、代表に選ばない」

フェンシング協会が発表した。

理由は、

1.他国の選手や審判とコミュニケーションが取れる。

2.現役を終えた後(セカンドキャリア)にも、職業の選択が広がる。

現役を終えた後のことが、

考えられていることがいい。

英語力を身につけることは、

現役時代、セカンドキャリアにおいて

効果的なことは沢山ある。

英語力が高まることによって、

競技能力が高まる可能性はかなりあると思う。

最後に、

海外への試合に同行する

役員、指導者も

同様の基準を設けてはどうだろう。

学ぶのは、選手だけではないから。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次