学ぶ気

学校と修業は全く違う。

教わるものは

忘れるが、

考えて覚えたものは、

忘れません。

先走って教えず、

学ぶ気が起きるまで

待つ。

鵤工舎(いかるがこうしゃ)棟梁(とうりょう)の

小川三夫さんの言葉である。

学ぶ気とは、

どういうものだろう?

物事に対して、

自分で「なぜ?」という言葉を

自分に投げかけた時、

学ぶ気が起きたというのではないだろうか。

自分の中のセルフ1がセルフ2に

「なぜ?」と問いかけること。

もし、セルフ1ではなく、

他人が「なぜ?」と問いかけた時は、

何が変わるんだろう?

一人よりも

二人の方が、

学ぶ気が早く起こるんじゃないのかな。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次