選手と指導者の良好な関係性とは?

スペインのサッカークラブ

「ビジャレアル」のコーチ佐伯夕利子さん

と対談をした、サッカー元日本代表の

中村憲剛(なかむらけんご)さんと

中澤佑二(なかざわゆうじ)さんの感想が

印象的だったことを思い出した。

【中村憲剛さん】

日本は指導者が

エライという空気感がある。

そこを打破していく方法が必要なのかな。

指導者の在り方自体が

変わっていく必要性を感じる。

【中澤佑二さん】

子どもの成長のためには、

指導者もしっかり学んで、

同じように

成長していかなければならないと感じた。

3人の対談の様子の映像を見ていた、

元メジャーリーガーの

上原浩治さんの感想。

子どもが大人に意見することは

難しいことだとは思うが、

それができるようになれば、

スポーツはさらに

発展していくのではないかと思った。

ドイツでは、

サッカースクールの小学生が、

コーチが提案した練習メニューに対して、

「この練習メニューの目的は、何?」

「この練習をすることで、僕はどうなればいいの?」

と、普通に質問している。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次