スポーツとビジネス

日本はお金を稼ぐということについて

ネガティブに捉える人が

多いように思う。

お金がないから、

夢を諦めた人はいる。

スポーツ団体が

資金面で苦労している。

一つの要因は、

自分たちだけで稼げないから。

お金に関しては、

受け身であるから。

主体になるには、

自分(達)で稼がなければならない。

スポーツ団体が稼ぐ(ビジネスをする)には、

商品を何にするかを

明確にしなければならない。

放映権料、入場料、グッズ販売、CMだけでは、

難しい現実がある。

新たな商品(稼ぐもの・手段)が必要となる。

技術・体力を教える・育むだけでは、

十分な商品にはなり得ない。

他に何を教え・育むのか?

これからの社会で、

身につけなければならない力、

必要となる力。

「無形資産」「非認知能力」

(主体性、決断力、思考力、コミュニケーション能力………)

注目したい。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次