対戦相手の捉え方

2011年3月の東日本大震災チャリティマッチ。

4万人の観衆すべてが、

ピッチの選手全員に声援を送っていた。

悲しい国難の時期、

サッカーではいい雰囲気をつくりたいとの

観衆の思いを

どんな試合より体感していられた。

幸せな時間だった。

と、キングカズこと三浦知良選手は、

振り返る。

いいものを見せられたと感じたなら、

どちらのチームでも拍手を送る。

敵味方、属性を超えて、

たたえるべきものはたたえる。

すがすがしく、

それこそスポーツの最良の部分だ。

そんな応援の文化を日本人がつくっても

いいんじゃないかと、彼は言う。

敵の見事なゴールに

思わず拍手するわけだから

難しいけどね、と最後にしめている。

はたして難しいことだろうか?

お互いが真剣に

全力でプレーすることによって

感性を揺さぶるプレーが生まれる。

対戦相手とは、何だろう?

教師時代、生徒に課した

小論文の題を思い出した。

『対戦相手は、「敵」か「仲間」か』

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次