「競争」から「共創」へ

新たな考え方に出会った。

『会社はオーケストラがいい』

オーケストラはみんな楽器が違う。

違う楽器の人は、競争しない。

フルートとギターとチェロなら、

合奏(セッション)を。

ギターだけなら

「俺の方がうまい」と競争になる。

できるだけ必要以上の

競争状態にしたくない。

共に創造する

「共創」に持っていきたいから。

「これは僕がリーダー」

「これは君がリーダー、僕がフォロワーをやる」

時にリーダー、時にフォロワーで

組み合わせられる組織にしたいと言う思いから。

共創社会に欠かせないものは、

コミュニケーション。

企業社会では、コミュニケーションが

交渉とか取引になってしまっている。

「良し悪し」「有り無し」「関係性の上下」

黒か白かを権威でやってしまうと、

必ず上司や年齢が高い人、

権威がある人が勝つ。

それが正しいとは限らないのに。

競争から共創への理由がここにある。

「コミュニケーションが深まることがどう仕事に生かされるか?」

と言う問いに対して

「黒か白か」じゃなくて、

第3の道が生まれる可能性があるからとの答え。

対話を社内の研修に多く取り入れているとのこと。

ありのままの自分を

社員さんに受け取ってもらうことが出発点。

何の出発点か?

心理的に安全な社内環境を築くための。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次