抽象的な言葉と思考との関係

高校生に対する研修。

様々な発言がある。

気づくこと。

抽象的な言葉が多い。

必ず、何(What)で問い返す。

でも、まだまだ抽象的。

さらに問う。

何?

返事は、時間はかかるが出てくる。

知らない、わからないのではない。

考えることをしてこなかっただけ。

若者言葉。

「ヤバイ」

仲間同士は通じている。

が、本当にその内容を

理解できているのだろうか?

抽象的なことを具体化する思考回路。

具体的なことを抽象化する思考回路。

チャンクダウン思考、チャンクアップ思考。

これらを創り上げることも指導者の役目。

どんなトレーニングがある?

お手伝いできます。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次