共通理解の必要性

ハンドボールの部活動指導で、元気のない生徒と話した。

私  :「今日は元気がないように見えたけど、何かあったの?」

生徒:「実はプレーのことで数日、悩んでいるんです」

私  :「よかったら話を聴くよ」

生徒:「実は、練習でコンビネーションを主体とした動きがチームの方針として決まったんですが、僕は1対1で相手をかわすことを主にしたいんです」

私  :「そうなんだ」

    「君が目指しているものは、何?」

生徒:「相手をかわして、シュートを打つことです」

私  :「相手をかわす理由は、何?」

生徒:「相手がいない方がシュートを決めやすいから」

私  :「相手がいない方がいいんだ?」

生徒:「もちろん!」

私  :「コンビネーションのパス回しをする理由は、何?」

生徒:「ディフェンスを動かすこと」

私  :「ディフェンスが動くとどうなるの?」

生徒:「ディフェンスに隙間が生まれます」

    「あっ!」

    「わかりました!」

生徒との会話で気づいた。

プレーの目的が理解されていないまま、

形だけが行われている。

何のためにそのプレーを行うのか?

そして、どうなればいいのか?

選手に共通理解の必要性を

どのような方法で気づかせようか。

どんな「問い」を投げかけようか。

新たな課題が見つかった。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次