視野の違いを補うもの
先日、高校生のサッカーの試合を見た。
観客席から見ると、
選手の動きがよくわかる。
全体が分かる。
「あそこにスペースがあるのにどうしてパスを出さないんだ?」
とか、
「味方がいい場所に走りこんだのに、なぜ気付かないんだ?」
と、
解説者のような気分になった。
スタンドから見えていることが、
フィールド内の選手には、
見えていないんだろうなぁ、と
思いながら、
「なぜ?」と思う自分がいた。
フィールドとスタンドでは、
視野の広さが違う。
条件が違うのだから、
思考も違う。
思考が違えば、行動も違う。
スタンドからの視野を
フィールドプレーヤーが持てば、
プレーの質は上がる。
どうすればいい?
個で頑張るだけではなく、
仲間と頑張る方法がある。
視野が狭いお互いでも、
みんな見えるものは違う。
協力して情報を共有すればいい。
情報を共有する手段・方法は、何?
コミュニケーションだな。
