未分類– category –
-
未分類
リーダーって、なに?
元サッカー日本代表監督の 岡田武史さんは語る。 この国は、 「リーダーがいない」、 「リーダーをつくれ」 と、よく言われるけど、 必要なのはリーダーだけじゃなくて、 主体的に生きる人間の方。 誰かに引っ張ってくれと 言っている時点ですでにダメで、... -
未分類
意識の方向と行動との関係性
質問について考えていた時、 スポーツ選手の「意識」の方向によって、 行動が違うのではないかと思った。 仮説ではあるが、 「意識」が自分の外側に向いている時は、 自分の力が発揮しにくくなる。 例えば、結果や他人からの評価などに 「意識」が向いてい... -
未分類
言葉の奥にあるもの
腎臓病で水分を制限されていた 患者さんが声を荒げた。 「飲めないのがつらい。もう我慢できませんよ」 そんな患者さんに対して、 臨床宗教師の 隠 一哉(なばり はじめ)さんは、 ①「そうですよね。我慢できませんよね」 と聞いていた。 患者さんは黙り込... -
未分類
行動に関わらずに行動を変える
元気が出る会話に出会った。 先輩:「ああ〜、どこか遠くへ行きたい」 「見知らぬ道を歩いてみたい」 後輩:「しばらく有給とって旅行したらどうですか」 先輩:「旅するお金も時間もないの・・・」 「・・・何日も」 ... -
未分類
クライアントが悩んでいる時の効果的な関わり方 ②
時間軸を変える。 クライアントの意識レベルを変える関わり方。 第3者として、自分を使う。 未来の自分。 「10年後の成功したあなただったら、どうすると思いますか?」 これは事前の準備がいる。 事前とは、いつのことか? コーチングを開始する前の プ... -
未分類
クライアントが悩んでいる時の効果的な関わり方 ①
コーチとは、 気付きをもたらす存在。 クライアントが悩みを抱えた時に。 いかなる問題も、 それが発生したのと 同じ次元(意識レベル)で 解決することはできない。 (アインシュタイン) クライアントの意識レベルを 変える関わりが必要となる。 1つ目と... -
未分類
伝えるのか、気付かせるのか
① 「部屋に帰ったら脳ミソを探せ。どこかにあるはずだ」 ② 「みんなも手伝ってあげてくれ」 ③ 「でも、今日の練習で君が一番いいタックルをしていたね。あとは、脳ミソを入れれば完璧だぞ」 ラグビー日本代表ヘッドコーチの エディー・ジョーンズ氏が、... -
未分類
スポーツから学ぶもの
モスフードサービスの 中村栄輔(なかむらえいすけ)社長は語る。 サッカーはゴールにボールを入れるために、 11人がどう動くかを瞬時に決め、 攻めと守りを 同時に行わないといけない。 これは会社経営にもつながる。 例えば、 店舗でのゴールは、お客様... -
未分類
スポーツへの関り方
有森裕子さんは、 スポーツを 感動の物語に仕立てることは、 とても大きな危険があると言う。 2018年秋の実業団女子駅伝で、 転倒して骨折した選手が 中継地点までの約200㍍を 四つん這いで進んで タスキをつなげた場面。 メディアがこれを 美談として伝え... -
未分類
目的と結果の差
「教育の名の下に子どもに過剰な負担を与え、心身のバランスや心理社会的発達を阻害するような扱い」 武田信子さん(教育心理学)による、 『教育虐待』の定義。 教育虐待をする親の多くは、 「子どもの幸せのために行動を管理する必要がある」 と考え、虐...